自社ホームページを外注する際の4つのポイントと注意点

現在、ホームページ制作のための様々なサービスやツールが存在しますので、自社ホームページを自社内にて作成することは可能ですが、個人の趣味サイトではなく法人サイトですので、やはりそれなりの見栄えのするものが求められます。
あまりにも素人っぽ過ぎる見た目では信頼にも影響します。

そのため自社ホームページの制作やリニューアルを行うにあたり多くの中小企業では、外注することが一般的ではないでしょうか。
そこでこのページでは、自社ホームページを外注する際の4つのポイントと注意点をお伝えしたいと思います。
以下お伝えする各内容を自社内にてしっかりと知識として共有した上で、その各内容の実現に応えてくれるような業者を間違いなく選ぶようにしましょう。

1.自社ホームページの目的を明確にする

まずは自社サイトの目的を明確にしましょう。ただ作っただけでは誰も見てくれません。それでは人通りの少ない看板の役割すら果たしてくれないWEBサイトになってしまいますので、これから作る自社サイトにはしっかりと役割、目的を明確にしておきましょう。
目的が明確になっていないと、自社収益拡大に貢献するような良いWEBサイトは作れません。

一般的に中小企業の自社ホームページの目的は次の2つです。

  • 自社見込み客からの問い合わせを増やす
  • 自社商品を販売する

自社見込み客からの問い合わせを増やす

自社ホームページを作ったらそこにちゃんと見込み客を集客し、問合せをしてもらいましょう。
そのためにはどんなデザインやレイアウトの自社サイトがふさわしいのか、どんなコンテンツが必要なのか、どうすれば問い合わせを増やせるのか等に関して、社内にて作戦会議を立てましょう。
マーケティングのスキルの高いWEBデザイン会社であれば、その辺の対応もしてくれるでしょう。
もしくはマーケティングスキルのある外部の専門家を頼るという方法もあります。

自社商品を販売する

もうひとつ自社ホームページ内で自社商品を直接販売するという方法もあります。もちろん問い合わせも増やしますが、商品の販売自体も自社サイトで行っていくという方法です。
この場合には、ネット販売のための知識やスキル等も必要になってきます。自社でマーケティングの勉強をして進めるという方法もありますが、社外の専門家に頼る方が早い段階で結果を出すことができるでしょう。

参考記事:自社商品販売のためのwebサイト【中小企業向け】

参考記事:ネット販売の始め方【法人編】失敗しないために

2.最低限必要なコンテンツを知る

会社情報

あえて言うまでもありませんが、会社情報(会社概要、沿革等)が書かれたコンテンツをしっかりと準備しましょう。
時々、このコンテンツの内容が乏しい会社も見受けられますが、せっかく自社サイトを訪問してくれた見込み客に対して、自社のことをアピールするチャンスを逃してはいけません。

特定商取引法の表記

自社ホームページ内で自社商品やサービスの販売を行う場合には、このコンテンツは必須項目です。商品販売をしている会社で特定商取引のページが用意されていない会社を時々見かけますが、これは法律で定められていますので、必ず用意しましょう。

自社独自の強み

自社ホームページの目的が問い合わせ数の拡大であっても、商品の販売であっても、自社独自の強みをしっかりと明確にして瞬間的に見込み客に伝わるようにしておく必要があります。
自社は何屋さんなのか?何が得意なのか?他社との違いは何なのか?もっと言えば、何故、他社ではなく自社を選ぶ必要があるのか?これを明確にして、自社サイト内のどのページからでもちゃんと伝わるようにしておく、そしてその強みをわかりやすく説明するページを作って、見込み客に見てもらいましょう。

参考記事:自社の独自の強みの作り方

フロントエンド

せっかく自社ホームページに来てくれた見込み客との関連性を継続させるために、フロントエンドを作成し、自社サイト内に申込フォームを設置しておきましょう。
これは自社商品をネット販売する場合だけでなく、問合せを増やす場合でも同様です。

参考記事:フロントエンドで売れるネット販売の仕組みを構築しよう!

3.どの作業を業者に外注するのかを明確にしておく

WEBサイト制作会社では様々なサービスメニューが用意されています。
その会社によって得意分野が変わるため一概には言えませんが、基本的にすべてを業者任せにしては良いサイト運営はできませんので、可能な所は自社内にて作業をすることをおすすめしたいと思います。

ドメイン、サーバー取得、管理

リニューアルの場合

リニューアルの場合には、すでにドメインやサーバースペースが用意されているはずですので、同じサーバー会社で引き続き運用する場合には、この作業は不要です。
但し、ドメインやサーバーも含めて既存の自社サイトの運用を別の業者にすべて依頼している場合には、新たに外注するWEBサイト制作業者に引継ぎ作業を行ってもらう必要があります。

新規で自社ホームページを制作する場合

現在、ドメインもサーバーもなく新規で制作する場合には、ドメインの取得、サーバーのレンタル等の作業が発生します。自社内にわかる社員がいる場合には自社で行うと良いと思います。
全くわからないという場合には、制作を外注する会社に、この部分も代行してもらうことになります。

ドメイン(ドメイン名)は、このブログで説明すると、https://netshop-marketing.org/ の「netshop-marketing.org」この部分のことです。

参考:ドメインとは?

サーバースペースとは、これから作成する自社通販サイトをWEB上に公開するための場所のことです。

参考:ホスティングサーバーとは?

デザイン、コーディング含むホームページ作成

デザインやコーディングは専門的な部分になりますので、自社で行うことはできないと考えて良いです。もちろん可能ではありますが、法人のサイトですのでやはり最低限の見栄えの良さは重要です。また自社サイト完成後の更新のしやすさ等にも関わってきますので、ここは外部のWEB制作会社に任せた方が良いでしょう。

更新作業

自社サイト完成後も内容の修正や新たなコンテンツを増やしていくという作業が発生します。
完成後は一切内容を変えず放置したままという法人サイトも時々見受けられますが、冒頭でお伝えした通り、それでは何の意味もありません。自社の収益拡大に貢献するようなWEBサイトに育てていくためには、完成後の更新作業は必須と考えて下さい。
次のうちのどれかの方法で更新をしていくことになると思います。

WEBホームページ担当の社員を用意する

自社ホームページを育てることは、自社の収益拡大に大いに貢献できる会社の資産を構築することと考えて下さい。そのためには、できれば専任のWEB担当者をひとり設けることをおすすめします。
もしそれが難しい場合でも、兼任でWEBサイトを更新するための担当者を設けましょう。

そのための注意点として、WEBホームページ制作には色んな方法があるのですが、更新のために専門知識を要するような作り方をしてしまうと、社内で更新することが難しくなります。

外注する外部のWEB制作会社には、完成後は自社で更新作業を行いたいので専門知識がなくても更新できるような作り方をして下さい、と事前に伝えておいて下さい。

現在、そのための代表的なものとしてWordPressというオープンソースのブログプログラムを使ってWEBサイトを制作するという方法が一般的です。

外部のマーケティングの専門家と契約する

自社サイト完成後、そもそものサイトの目的(自社商品販売や問い合わせ数の拡大)を実現させるためには、やはりマーケティングの知識やスキルが必須です。
社内のWEB担当者が勉強して知識とスキルを身に付けるという方法ももちろんありますが、やはりそこにそれなりの時間がかかっていまいます。
できるだけ早い段階で良い結果を出すためには、外部のWEBマーケティングの専門家を頼るという方法も選択肢に入れると良いでしょう。私の方でもそのようなサポートを提供しております。

WEB制作会社に継続して依頼する

WEB制作会社は、ホームページ完成後、更新業務も代行するという会社がほとんどです。
そのため引き続き、WEBサイトを制作してもらった会社に更新作業も依頼するという方法もあります。
但しその場合は、WEBマーケティングが得意なWEB制作会社を選ぶ必要があります。

4.自社ホームページ完成後にやるべきことを明確にしておく

自社サイトが完成したらその目的を実現するために、コンテンツの更新作業が必須であることは先にお伝えしましたが、その作業とは別に、見込み客を集客し、集客した見込み客に対してフォローをしていくという作業が必要になってきます。

集客対策

自社ホームページが完成しただけでは見込み客は集まりません。自社ホームページ制作と同時進行で見込み客をどうやって集めるのか、社内でしっかりと作戦会議を行い、早々にその仕組みの構築を開始してください。

見込み客の集客の方法は色々とありますが、やはり検索エンジン経由での集客対策を施すことをおすすめします。

参考記事:集客用ホームページで見込み客をWEB集客する方法

参考記事:新規顧客を増やす!顧客開拓のための手法

但し、検索エンジン経由の見込み客集客には、その効果が出るまでに早くても半年から1年程度は時間がかかります。最初は、別の方法も併用しながら自社サイトに集客をしていきましょう。

参考記事:自社商品ネット販売の宣伝と集客方法

WEBサイト制作会社の中には検索エンジン対策(SEO対策)もサービスとして行っている業者も多いですが、検索エンジンで上位表示されることが目的ではありませんので、そこは間違えないようにして下さい。目的は見込み客に自社サイトを訪問してもらい問い合わせをしてもらうこと、もしくは商品を購入してもらうことです。

その目的を実現させるためには、やはりマーケティング戦略が必要になります。そのため、集客のための検索エンジン対策を外注するという場合には、その業者がマーケティングの知識や経験が豊富なのかどうか、実績があるのかどうかを必ず確認して下さい。

見込み客へのフォロー

集客対策の結果、見込み客が自社サイトにやってきてくれたら、しっかりと見込み客との関係性をつなぎとめておかなければなりません。そのためには先ほどお伝えしたフロントエンド等を用意しておき、自社ホームページにやってきてくれた見込み客のメールアドレスを教えてもらえるような仕組みを事前に構築しておく必要があります。

参考記事:新規顧客のメールアドレスの集め方~見込み客リストを更に獲得!~

参考記事:フロントエンド(集客商品)の事例と作り方

そして更にメールアドレスを教えてくれた見込み客に対して、自社の方からアプローチをして顧客化するという作業が必要になってきます。

参考記事:見込み客の顧客化はメールによるアプローチとフォローで【方法伝授】

ここまでしっかりと戦略を立て自社ホームページにそれぞれの仕組みを構築し、実行していくことで、自社サイトの目的である「問い合わせ数の拡大」「商品の販売」につなげることができます。

ここまでご説明してきたように、自社ホームページの目的を実現させるためには、それなりの労力を要します。そのため、自社内にてそのための方法をしっかりと学び実践していくことが求められます。外注先に全て丸投げでは決して良い結果には至りません。

ここでご説明した内容をしっかりと理解し、自社でできることは自社で実践し、一緒になって良い自社サイトを作り上げてくれるような適切なWEB制作会社に外注されることをおすすめいたします。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

外部の専門家に頼るほど予算に余裕のない小規模事業者様を対象に自社内にWEB集客~商品販売/契約獲得のための仕組みを構築できるWEB担当者を育成するためのサポートに力を入れている。これからはどんな業種であっても小さな会社であってもWEBを有効活用して自社収益を拡大するための最低限の知識は持つべきであるという考えのもと活動している。