集客用ホームページで見込み客をWEB集客する方法

WEB集客を実践するためにはいくつかの方法がありますが、このページでは自社見込み客が関心を持ってくれるようなコンテンツを継続して作成、掲載することで見込み客を自社ホームページや販売サイトに集客するための方法をお伝え致します。

特にネット販売を行う場合には、ネット販売ページとは別途、ワードプレス等で集客用ホームページを作り、そのページでコンテンツを更新して掲載していくことで効率的にWEB集客が実現できます。

集客用ホームページの役割

ここで言う「集客用ホームページ」とは、例えばフロントエンド用コンテンツ作成のために別途作ったブログ(ワードプレス)等の事です。

参考記事:フロントエンドとは?

参考記事:フロントエンド用コンテンツとは?

このブログを自社のネット販売ページにターゲットを継続的に集め続けるための集客用ホームページへと育てていきます。
このブログ(集客用ホームページ)の目的は次の通りです。

  • ネット販売ページへ継続的に一部自動で見込み客を集める事
  • 見込み客との信頼関係を深める事
  • フロントエンド用コンテンツページへたくさんの見込み客を集める事

これらの目的のためにこのホームページやブログに記事をたくさん追加していきます。
記事を追加すればするほど、自社のネット販売ページもしくは会社のWEBサイトへの入り口が増えていきます。また、フロントエンド用コンテンツページへの入り口も増えていきます。そして、ブログのパワー自体が強くなりますのでネット販売ページの SEO 対策にもつながります(※)。

※ネット販売ページドメインのサブドディレクトリとしてこのブログを構築した場合は、ネット販売ページドメイン自体が強くなっていきます。そして、ネット販売ページとは別のドメインでブログを作った場合には、強いパワーに育ったブログからネット販売ページへリンクさせることで、やはりネット販売ページのドメインを強くさせてあげることが可能となります。

参考記事:自社ECサイトのSEO対策~具体的方法を伝授~

コンテンツ(記事)作成の目的

ここでは、見込み客との信頼関係を深める事を主目的とするような記事をたくさん追加していきます。その記事を読んで役に立ったと思ってもらう事がその狙いです。
更には、その記事を見込み客との最初の接点として、事前に作成しておいたフロントエンド用コンテンツも読んでもらう事が狙いとなります。
そのため、自社のネット販売ページのターゲットが悩んでいるであろう色々な事、知りたいであろう色々な事についてたくさんのコンテンツ(記事)を作成していきます。

それでは、実際にコンテンツを作っていきます。

まずはどのようなタイトル、内容の記事を書いていくのかを決めていきましょう。

ここでも検索エンジンを活用します。そしてもうひとつ、「教えて!goo」や「Yahoo知恵袋」等の Q&A サイトもここでは活用していきます。

関連記事:【無料でできる】インターネットを活用した市場調査(キーワード調査)の事例と方法

リサーチの方法

検索エンジン

ここではGoogle の検索エンジンを例にご説明します。
「サジェストキーワード」「関連キーワード」を活用してリサーチしていきます。

まずは「ビリヤード」で検索

Google検索図

サジェストキーワードの欄には、

  • ビリヤード コツ
  • ビリヤード 動画
  • ビリヤード 打ち方
  • ビリヤード ブログ

と出ました。そして関連キーワードの欄には、他にもいくつかのキーワードが出てきました。

Google検索図2

これらのキーワードの中でどのキーワードを使った記事(コンテンツ)を書くべきなのかですが、結論から言うと、ビリヤードに関連するものであれば、書ける記事は全て書くべきということになります。

フロントエンド用コンテンツ作成の際のリサーチでは、商品購入に直接結び付くキーワードでしたが、ここでは、ビリヤードに関心のある自社の見込み客となり得る人全てが集客の対象になりますので、関連するできるだけ多くのキーワードで記事を書いていくのが望ましいです。

但し、優先順位と除外するキーワードは意識して下さい。
優先順位に関しては、自社のネット販売ページのターゲットに当てはまるであろう人が検索しそうなキーワードをまずは優先します。

例えば、上記の関連キーワードであれば、次のキーワードは恐らく初心者が検索したであろうと考えられます。

  • ビリヤード コツ
  • ビリヤード 動画
  • ビリヤード 打ち方

ですので、これらのキーワードは優先して記事を書いていきます。
更に自社の現在の知識や経験の中で、ターゲットの役に立つ記事を書く事ができるようなキーワードは、やはり優先します。

また一方で、次のキーワードは、どのような属性の人が検索したのかの判断が難しいです。

  • ビリヤード ブログ
  • ビリヤード 台 中古

そういう意味では優先順位としては低くなります。但し、仮に自社のネット販売ページで中古のビリヤード台を販売されている場合には「ビリヤード 台 中古」のキーワードは当然、優先すべきです。

そして次のキーワード、

  • うほほ ビリヤード
  • 無料ゲーム ビリヤード

「うほほ」も関しては意味が良くわかりませんが、こういう知らないキーワードが出てきた場合には、内容を確認してみると良いですね。何が流行っているのかがわかります。そのキーワードを使った記事を糸口としてネット販売ページへの入口ページを増やす事もできるかもしれません。

そして「無料ゲーム ビリヤード」に関しては、ビリヤードゲームを探している人だと考えられますので、無関係ではありませんがやはり優先順位としては低くなります。

ここで作成するコンテンツタイトル、内容の候補となるのは、

  • ビリヤード コツ
  • ビリヤード 動画
  • ビリヤード 打ち方

となります。

そしてそれぞれのキーワードについて、更に検索してみます。

  • ビリヤード コツ

GooGle検索の図3

Google検索の図4
  • ビリヤード 動画

Google検索の図5
Google検索の図6
  • ビリヤード 打ち方
Google検索の図7
Google検索の図8

このようにそれぞれのキーワードについて、更に関連するキーワードが色々と出てきます。それらのキーワードの中から、先ほどの優先順位、除外キーワードを意識しながら、どのキーワードでコンテンツを作るのかを決めていきます。

特に「動画」に関しては、もし作れるようでしたら積極的に取り入れてみて下さい。
最近ではスマートフォン等でも簡単に動画を撮影し、編集まで簡単にできます。動画を作るとページの閲覧時間も伸びますので、SEO 的にも断然有利になります。更に YouTube を利用すれば、検索エンジン上位表示にもつながりますのでおすすめです。

ここでは、「ビリヤード」というキーワードから出発しましたが、「初心者」というキーワードも外せません。次に「ビリヤード 初心者」というキーワードでも同じように関連キーワードを拾っていきます

次のような感じです。

  • ビリヤード 初心者
Google検索の図9
Google検索の図10

見つけた各キーワードで、同じように更に検索してみます。

慣れないうちは結構大変な作業ですが、これをまんべんなく行う事で、検索需要が高いと思われるキーワードをつかったコンテンツをもれなく作る事ができます。

サジェストキーワードを活用する際に、注意して頂きたいのは、検索するキーワードの横にスペースを入れるか入れないかで表示されるキーワードが変わってくるという点です。

スペースを入れない場合

サジェストキーワード図1

スペースを入れた場合、

サジェストキーワード図2

このように若干、変わってきますので、可能であれば、両方検索してみることをおすすめします。

ここでは「ビリヤード」「ビリヤード 初心者」という 2 つのキーワードのみ取り上げましたが、実際には、自社のターゲットが入力するであろう様々なキーワードで検索をしてみて下さい。「ビリヤード キュー」「ビリヤード 通販」等々ですね。

そして更に、色々なキーワードを拾っていきます。その方法は、やはりサジェストキーワードを活用します。
使うキーワードは、メインとなるキーワードです。ここでは、「ビリヤード」ですね。
検索窓に「ビリヤード」と入力しスペースを入れ、その次にパソコンのキーボード全てのアルファベットを入力してみます。

まず最初は一番左上にある「Q」その次は、その隣の「W」というように一文字ずつ入力してサジェストキーワードをチェックします。

サジェストキーワード図3
サジェストキーワード図4

もちろん全く関連性のなさそうなキーワードもたくさん出てきますが、全てのアルファベットで検索してみる事で、自分では思いつかなかったような需要に気が付く事があります。ですので、全てのアルファベットでこのサジェストキーワードをチェックしてみて下さい。


かなり大変な作業ですが、面倒な作業だからこそ多くの人はやろうとしません。こういったところで、差を付けていって下さい。


そしてあらゆるキーワードをチェックして、コンテンツに使えそうなキーワードが決まったら、エクセルやメモ帳等にまとめていきます。

エクセル図1

このようにしてブログのコンテンツ(記事)を管理していきます
それでは次に、Q&A サイトを活用したコンテンツタイトル及び内容の決定方法についてご説明いたします。

Q&A サイト

ここでは Yahoo 知恵袋を使ったリサーチ方法をご説明します。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/

このような Q&A サイトには、様々なジャンルの悩み事がたくさん掲載されていますので、自社のネット販売ページのターゲットがどんな悩みを持っているのかをリサーチする事に役立ちます。まずは検索窓に関連するキーワードを入力して検索してみます。
検索するとビリヤードに関連する色々な Q&A が表示されます。

Q&Aサイト画像1

中には参考にならないような Q&A もありますが、そのような Q&A は無視して、参考になりそうなものを選んで内容を確認してみましょう。
選ぶポイントは、ネット販売ページのターゲットが悩んでいると思われるような内容のものを選ぶことです。
ここで目に留まったのは、次の2つの Q&A です。
・ビリヤードの初心者向けセットについて
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10165159110

・ビリヤードのマイキュー購入について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12155650832

この 2 つの質問は明らかにビリヤード初心者の方の質問であると考えられます。
このような Q&A を見つけてその内容を確認する事で、ターゲットがどんなことに悩んでいるのか、そして何を知りたいのか等々を確認する事ができます。

また、この 2 つのうちの 2 番目の質問内容にある「マイキュー」というキーワードも重要ですね。ビリヤードをやりたいという方が使う独特のキーワードであると言えます。

この「マイキュー」というキーワードを知らない人は、このようなキーワードでは、記事を書かないものです。このリサーチで「マイキュー」というキーワードを使ったタイトルやコンテンツを作る事ができるわけです。
その結果、「マイキュー」というキーワードがタイトルにはないページよりも上位に自社のページが表示されることになります。

またこのような Q&A サイトで知る事ができたターゲットの需要に応えるようなコンテンツ(記事)を作る事で、ターゲットに役立ったと感じてもらいやすくなります。また、ネット販売ページで取り扱う商品選びにもこのような Q&A サイトはとても役立ちますので、可能な限りたくさんチェックされることをおすすめします。

ビリヤードの初心者向けセットに関する質問は、フロントエンド用コンテンツの内容の参考にもなりますし、ネット販売ページの商品選定基準等にも役だつものとなります。

検索結果の 2 ページ目も確認してみます。

最近ビリヤードにはまっていて一式購入しようと思っているのですが、、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12138960182

この方は経験者の意見を求めていますね。このような方の質問にバッチリと応える事ができるネット販売ページの店長さんであれば、そのようなネット販売ページはとても魅力的に映るはずです。

これらの Q&A を参考にする事で、より役立つ情報を提供するコンテンツを作る事ができるはずですし、ネット販売ページでどのようなスタンスでおすすめ商品を紹介していけばよいのか等に関してのアイディアも生まれます。

このように Q&A サイトも検索エンジン同様に有効活用して、ブログに掲載するコンテンツのタイトルや内容を決めていきます。

そして、このような Q&A サイトを参考にする場合の注意点ですが、その Q&A が質問された日付にも注意するようにして下さい。

中には 10 年も前の Q&A が掲載されている事も多いです。10 年前の需要と現在の需要とでは、やはり違いが出る事もありますので、できるだけ日付の新しい Q&A を参考にするようにして下さい。

この Q&A サイトで仕入れたネタも、先ほどのエクセルにまとめていきます。

以上が検索エンジン及び Q&A サイトを活用したリサーチの方法となります。

コンテンツ(記事)の作成

リサーチでコンテンツのタイトルや内容が決まったら、いよいよ記事を投稿していきます。先にお伝えしましたエクセルの表で管理しながら投稿していきましょう。

進め方としては、先ほどご紹介したようなリサーチの方法で投稿する記事のタイトルを予め 30 記事分程度ためておいて、その後で実際に記事を書き始めると良いと思います。

実際のコンテンツ作成にあたっては、ご紹介したリサーチ方法以外の例えば、自社のネット販売ページのジャンルに関する専門誌等で取り上げられるような内容の記事でも良いですし、自社自身が持っている知識をまとめてご紹介するような記事でも構いません。
但しその場合でも、書いた記事が検索エンジンでできるだけ上位表示されるようにするために、検索需要の高いキーワードを入れ込んだり等々の工夫をした方が良い結果が出やすいと思います。

ここで、コンテンツ(記事)作成に関しての注意点をいくつかお伝えしておきます。

コンテンツ(記事)数

投稿する記事数は、多ければ多いほど自社のネット販売ページにたくさんの見込み客を集める事ができます。当初は 30 記事、その次は 50 記事を目標に少しずつでも記事を増やしていきましょう。
しかし最も重要なのは数ではなく質という事になります。質の低いコンテンツ(記事)をたくさん書いても検索エンジンで上位表示されにくく場合によっては、Google からマイナス評価をされてしまう危険性もあります。
また、中身のないコンテンツを見た訪問者は、絶対に良い印象を持ってはくれませんので、中身の伴った役立つコンテンツ(記事)をできるだけたくさん書くようにして下さい。 最終的な目標は数百ページです。

集客用ホームページを初めて作る方、特にブログを書いたことがないという方は、とても大変な作業に感じられるかもしれませんが、慣れてくると更新する事が当たり前のように感じられます。

また、大変だからこそ競合する他店は、真似する事ができません。ターゲットに役立つ記事を書けば書くほど、お客様との信頼関係が深まり、そして、成約率の高いたくさんの見込み客をネット販売ページに集客できると思えば、やる気も出てくると思います。また、この記事をたくさん書かなければ、ターゲットにフロントエンド用コンテンツを読んでもらう事もできませんので、ここはしっかりと頑張って下さい。

文字数

各コンテンツ(1 ページ)の文字数は、最低でも 1500 文字以上を心がけるようにして下さい。丁寧にわかりやすく伝える事がとても重要です。中にはどうしても 1500 文字以上かけないというコンテンツもあるとは思いますが、ボリュームの少なすぎるコンテンツは説明不足・内容の浅さがどうしても目立ちますので、しっかりと書くようにして下さい。

投稿頻度

ブログ開設当初は、検索エンジンに中々インデックスしてもらう事ができません。作ったコンテンツ(ページ)が検索エンジンに認識されず検索結果にも表示されないという事です。そのため、開設当初は特に高い頻度で記事を更新していく必要があります。最低でも 1 日 1記事、少なくとも 2 日に 1 記事は新しいコンテンツを追加するようにして下さい。
作ったブログが検索エンジンに認識されるようになってきた後は、ペースを落としても問題ありません。

ワードプレスの設定(プラグイン等)

記事を投稿していく前に、最低限の設定をしておきましょう。そうすることで、作ったブログが SEO上、不利になる事を防ぎます。

SEO 対策プラグインの導入

「ワードプレス SEO 対策 プラグイン」等のキーワードで検索するとおすすめのプラグインが色々紹介されていますので、よさそうなものを一つインストールしておきましょう。
ちなみに私は、「All in One SEO Pack」というプラグインをインストールしています。

その他のプラグイン

ワードプレスを運用する上で、インストールしておいた方が良いプラグインが色々とあります。ネットネット販売ページとは直接関係してきませんのでここでは具体的にご説明しませんが、最低限のプラグインはインストールしておくことをおすすめします。
「ワードプレス プラグイン おすすめ」等のキーワードで検索すると、参考になる情報が色々と出てきますので、是非とも調べてみて下さい。
スパムコメントを防止する「Akismet」や、アップした記事を検索エンジンに認識してもらいやすくなる「XML Sitemap」等のプラグインは、是非ともインストールしておくことをおすすめいたします。

また新たな記事を投稿した際に、投稿通知をしてくれる ping 送信の設定もしておいて下さい。「ワードプレス ping 送信 プラグイン」等で検索すると参考になる情報が色々と出てきます。

ブログのレイアウトや見せ方について

記事を投稿していくにあたり、ブログ自体のレイアウト等を整える必要があります。ここでもう一度、この集客用ホームページ(ブログ)の目的をおさらいします。

  • フロントエンド用コンテンツを読んでもらい見込み客のメールアドレスを収集する事
  • フロントエンド用コンテンツを読んでもらいネット販売ページに来店してもらう事
  • ターゲットに役立つ記事をたくさん投稿する事で、ネット販売ページへの入り口を増やす事
  • ターゲットに役立つコンテンツ(記事)をたくさん投稿し、見込み客との信頼関係を深める事
  • ターゲットに役立つコンテンツ(記事)をたくさん投稿することで強いパワーを持ったブログを構築し、ネット販売ページのドメインのパワーを強くする事

ここでは、上から3つの目的達成のために重要なブログのレイアウト等についてお伝えします。

1.余計なメニューやコンテンツは削除

ワードプレスの初期設定では、ページサイド部分に「最近の投稿」「最近のコメント」「カテゴリー」「メタ情報」等の色々とメニューが表示されている事が多いです。(使用するテーマによっても異なります)。
それらの情報は、特に目立たせる必要がありませんし、余計な情報がページ上にあると、見てもらいたい情報に気が付いてもらいにくいという不都合がおきますので、そういった不要な情報は、全て削除します。

集客用ホームページの見せ方参考図1

これらの不要な情報を削除します。

集客用ホームページの見せ方参考図2

2.全てのページから見てもらいたいコンテンツに誘導する

全てのページで、見てもらいたいページを目立たせるには、ブログ上部の「メニュー」部分、そしてページ右側もしくは左側のサイド部分を工夫します。

集客用ホームページの見せ方参考図3

そしてこのブログに訪問してくれたターゲットに見てもらいたいページは、次の2つです。

  • フロントエンド用コンテンツ
  • ネット販売ページ

そこで、この2つのページをブログの全てのページで目立つようにしておきます。

集客用ホームページの見せ方参考図5

ここではサイドバー部分に、「フロントエンド用コンテンツ」に誘導するためのバナーと自身のネットネット販売ページへのテキストリンクを追加しました。
サンプルページ:http://youhappily.com/billiard_novice_queue_howtochoose

余計なコンテンツを取り除き、見てもらいたいものだけをサイドバーに掲載する事で、訪問してくれたターゲットの目に留まる確率が高くなります。
ネット販売ページにももちろん来てもらいたいのですが、あまりそこを目立たせると、ネット販売ページの宣伝のためのブログと認識されてしまいますので、ここは最も見てもらいたい「フロントエンド用コンテンツ」の方を目立たせるために、あえてバナーを作って掲載し、ネット販売ページの方は「運営元情報」として控えめにテキストでリンクしています。

更にヘッダーナビゲーション(メニュー)部分も余計なものは削除し、見て欲しい情報だけを追加していきます。

集客用ホームページの見せ方参考図6

「フロントエンド用コンテンツ」と「運営元情報」は先ほど同様にメニューにも表示させます。その他、最低限必要だと考えられる「問い合わせ」「コンテンツ」も表示しました。

この「コンテンツ」ですが、実は、プラグインを使って自動出力したサイトマップページにリンクさせています。
投稿していく各コンテンツ(記事)はやはり読んでもらいたいので、ここに「コンテンツ」という名前で表示させました。サイトマップツールを使う事で、SEO 上も有利になりますし、記事を投稿するたびに自動的にこのコンテンツページに追加して表示されますので、とても便利です。

このようなページ上部ヘッダーメニュー部分と、ページサイド部分に目立たせたいものを選んで掲載する事で、ターゲットがどのページを閲覧していても、余計なものは表示されず、見て欲しいものだけを表示させることができます。

3.TOP ページに「フロントエンド用コンテンツ」の表紙ページ(登録ページ)を表示させる

ブログに関心を持ってくれた多くの方が、TOP ページを確認する傾向にあります。
そのため、一番見てもらいたいフロントエンド用コンテンツを TOP ページに表示させておきます。

管理画面からフロントエンド用コンテンツの「編集」画面に入ります。
右上の「公開」の中の「公開」「この投稿を先頭に固定表示」にチェックを入れて、「OK」、そして「更新」をクリックします。

集客用ホームページの見せ方参考図7

これで、フロントエンド用コンテンツが TOP ページに表示されるようになります。

これで見てもらいたいコンテンツをしっかりと見せるためのレイアウトができました。

後は、自社のネット販売ページのターゲットに役立つ内容のコンテンツ(記事)をたくさん書けば書くほど、フロントエンド用コンテンツを読んでもらえる可能性が高まります。

繰り返しになりますが、コンテンツ(記事)の数ももちろん重要ですが、そのコンテンツ(記事)の内容が役に立つものでなければ、あまり意味がありませんので、各コンテンツ(記事) の内容は、しっかりと書くようにして下さい。

そして、書いていくコンテンツ(記事)のネタに困るときが必ず来ます。
ここで投稿していくコンテンツ(記事)のネタ探しに役立ち、かつ自社のネット販売ページのターゲットにより役立つコンテンツ(記事)を書いていくためのひとつのアイディアをご紹介します。

それは、集客用ホームページ(ブログ)を訪問してくれた方から質問を募集するというアイディアです。
自社はビリヤードの知識や経験豊富な専門家(もしくは先輩)として、このブログでビリヤード初心者に向けて情報を発信しているわけですので、このブログを訪問してくれた初心者の方から、教えて欲しい事を募るのです。そうすることで、初心者がどのような事に悩んでいるのかがわかりますので、ネット販売ページの運営にも大いに役立ちますし、たくさんの質問をもらう事ができればコンテンツのネタにもなります。

ひとりの方が悩んでいる事は、たいていその他多くの方も悩んでいることが多いです。その悩みに応えるコンテンツを投稿していく事で、よりターゲットに役立つコンテンツを提供していく事ができます。

質問を募るために、ワードプレスの問い合わせフォームを利用して、質問受付フォームを新たに設定し、ページヘッダーメニュー部分に付け加えます。

質問フォーム事例図1

そして実際のフォームサンプル画面もご確認ください。  http://youhappily.com/qa

このような感じで、気軽に質問を送ってもらえるような文章を書き加えておきます。

ここで重要なのは、質問する際の必須項目に「名前」を加えない事、もしくは「ニックネーム」でも OK と記載しておくことです。

質問フォーム事例2

本名を入力しないと質問ができない場合、どうしても嫌がる方が多いです。質問を頂けなければ本末転倒ですので、そこは質問がもらいやすいように工夫してみて下さい。

さてここまでで、自社のネット販売ページの集客用ホームページとなるブログ(ワードプレス)の各種基本的な設定と投稿していくコンテンツのリサーチ方法、投稿内容、投稿方法等についてご説明してきました。

後は、自社のネット販売ページのターゲットに役立つコンテンツをできるだけ高い頻度で、そしてできるだけたくさん投稿し続ける事で、このブログの目的のひとつである「フロントエンド用コンテンツ」を読んでもらえる可能性がどんどん高まっていきます。

その結果、信頼関係を深めるためのメールをこちらから送るための見込み客のアドレスを獲得する事ができるようになります。

是非御社でもここでお伝えした方法で集客用ホームページを作成し自社見込み客を集客してみて下さい。

関連記事:自社商品ネット販売の宣伝と集客方法

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

外部の専門家に頼るほど予算に余裕のない小規模事業者様を対象に自社内にWEB集客~商品販売/契約獲得のための仕組みを構築できるWEB担当者を育成するためのサポートに力を入れている。これからはどんな業種であっても小さな会社であってもWEBを有効活用して自社収益を拡大するための最低限の知識は持つべきであるという考えのもと活動している。